スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

田植えしました

2011年06月16日

こんにちは今日も雨です。よく降りますねぇ。
前回は竹ヤブばかりの画像でどんなとこだと思われた方もいらし
たでしょう。やまおくですえーっと・・・ぬかるみに軽トラがはまること数回、
トラクターさえはまったことがありました。(4駆はどこでもはしる
とおもってた。)
それでもなんとか2枚のたんぼに田植えができました。
これで今年一連の作業の手順をとおって来年のためのデータを
とります。写真では苗を少なく植えてます(どこに植えてる
かわからないくらい)、でもこれでいいです。


ほんとに少ない本数で植えてます。これは苗は根付く(活着する)と
茎が増えていきますが植え付け本数が多いとそれだけで茎が細く
多くでます。茎が小さいと稲穂も小さくなり粒はりが小さくなってしま
うそうです。



田おこしは雑草対策で念入りにします。無農薬ですから除草剤
もつかいません。冬の寒さに雑草のたねをあてて凍みさせます。
こうすることである程度はかれさせます。
トラクターでかかじってあらくおこします。それでよくかわきます。
そうすると有機物が分解されて土がだんだん肥えてきます。
分解が進んでいないとガスがわいて根をいためてしまい育ちが
わるくなってしまいます。

この田んぼもおもいがけない苦労がありました。代かきの準備で
水をいれたところなんと下の田んぼに水がけっこうもれています。
あぜはぬったはず? ・・・! あっモグラだっうわーいそいであぜ波
シートをさしていきます。いちおう漏水はとまりましたが稲刈りした
ら補修しとこう。

雨がおおくて植えた苗が浮いてしまわないか気になります。
水を深めにはって保温してやるとはやく根付きますが、水温
も低いでしょう。
ガンバってくれぃお願い

いま自宅で乳酸菌培養液を作っています。次回にまた書きますね。

またいらしていただけたらウレシイです。











  
Posted by はるさん at 20:44Comments(0)