スポンサーサイト
帰ってキターッ!
2013年01月13日
明けましておめでとうございます。 11月中旬から更新再開の予定でしたが,採用試験の日程が大幅にずれ込んでしまって今日に至りました。結果は無事合格して一安心です。
拙い文章ですが,今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さてさて田んぼはというと8月より放ったらかしでまぁ荒れ放題でした。
ムムッ。
ほぇ~。
あちゃ~。
ちきしょー。
・・・・・。
もどってやがる・・・。
これは去年の写真ですが,均平作業が間に合わずに半分程度しか作付けできなかった田んぼです。
現在です。
もう半分がこの状態です。
もう草が自由~な感じで、一筋縄ではいかないことがここで確定した模様です。
何かと終末は用事がたて込んで,整備を行う時間は限られていますが,どうにか田植えができる状態にならないもんかなぁ。
以前は敷地全ての管理をしていましたが,たいへんな労力でした。そこでまず使う田んぼから一枚ずつ攻略することにします。横目で見ながら気にはなりますが,ここはガマンしときましょう。
しっかーーーし。
しばしの間呆然と眺めていましたが,いい感じで切り替わるではないですか。
またもや都合よく気持ちが脳内変換されてあの感覚が戻ってまいりました。
このていど~~っ。ザコキャラじゃい。
たちはだかろうがぁーーっ。
無駄無駄無駄無駄ムダーッ。
よぉーいドーーン。
やってやろうジャマイカ。
ウリャーッうおぉりゃーっ。
やっられてぇーも,やっられてぇーもなんともないない。
(タイムボカンより引用。)
ひと夏放置しただけでこんなになってしまうのですね。もうはつかねずみのように走り回って進めていきます。
通路もめちゃくちゃで水路から水も溢れていたようです。ここも補修しなければいけませんね。
一段高いここは排水が非常に悪い湿田で下の田んぼへ水が漏れているようです。片側だけでも暗渠を設置する予定ですが,難儀な工事になるでしょう。(ゼッタイ攻略しちゃる。)
それにしても寒いですね。冷たい雨で体力が削られていくようです。
ちょっと休憩して
作業再開です。
今回は草刈りのみにしました。雨天はどんな危険が潜んでいるのか検討がつきません。安全第一で無理な作業は行いません。
多少周辺の草刈りもしましたが,イノシシ君があちこち掘り返してくれています。何を探していたのか畦をここまで掘る理由は何でしょう。
ま,いっか。本日はここまででした。
境界地の場所も手間がかかりそうです。(去年の状態です。)
現在です。
以前暗渠排水工事を行った場所はうまく排水が出来ているようです。こんな状態だったのですが、今は人が立てるようになりました。
しかしここまで戻さないと今年の田植えができません。相当厳しいと思います。
ほぼ毎週にわたって作業を行っていましたが,研修を受けることになると思いますので、今年からは不定期での更新を余儀なくなりそうです。先は正直なところ分かりません。
世の中は急速に変化しつつありますが,なんだか落ち着かない気がすることがあります。そんな時ここで汗を流し作業していると,普段細かいことをカチャカチャ言う人を可哀想だなと思えてきます。周りからこう見られるのかと気づかされます。不言実行,初志貫徹で少しずつでも進めるだけです,それも楽しみながら。
いずれどんな姿になるのか夢は尽きない,やりたいことはまだまだ沢山ある。
ん?これ忙しいんじゃなくて,充実してるんジャマイカ?
またひとついいこと見つけました。
フハハハハ。田んぼよ。
わたしは帰ってキターーッ。
ご覧いただいてありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっと応援よろしくお願いします

