威力偵察任務

2011年07月24日

こんばんわにっこり

今日も一日作業でした。
ここ鹿児島県鹿屋市は本格的に暑くなってきました晴れ

いいでしょうムスッやってやろうではありませんかっ炎
(余計に暑苦しいですか?すみません汗

まずは除草作業です。水がにごっているのは田車押したからです。
だんだん雑草の勢いも増していますね。負けてなるもんかで2時間
かけて終了です汗
威力偵察任務


で、今日は例の湿田ですよにっこり
こ・れ・がっキビシイーですひょえー

でも音符気分はルンルンなんです。でもここはキツイんです。
いいんですパー大丈夫、大丈夫UP
威力偵察任務

ここに着手できたことが進んできた証ですから足跡
このところの雨とその後のカンカン照りでもう草の勢いが
一気に出てまいりました。

ユンボくん入ろうにもまず足場がどんな状況か見えるように
しないと危険です。
はぁ~しかしけっこうヘビィだねブー
威力偵察任務
と、まぁ考えてても進まんかぁピカッムフッ
威力偵察任務
オリャアー!!
威力偵察任務

威力偵察任務
第一目標殲滅チョキ
中央には深さ50センチほどの溝がほってありますが、
それでも水がはけません。
いいでしょう怒やったるど!
威力偵察任務
第二目標地点
威力偵察任務
ここも終了。
威力偵察任務
本田はトラクターですき込みました。
数日晴れないとここはぬかるんで入れません。荒く耕起して
表面積を増やして乾燥しやすくします晴れ

足場が見えないのは、たいへん危険ですから、まず
下払いからです。次の作業でガッツリやりたいですね。

そういえば、以前いーえむ菌を散布した効果ですが、いいよう
です。水草というか、海苔のようなものに襲来された後、散布した
ところ、どうも分解能力があるらしく、細切れになりました。

よって水を入れたところ、稲にからまらずに、排水されました。
これについては、はっきりするまで追跡してみます。

と、ここで稲の現在の様子です。田植え後4週間ほどですが
元肥少なめでしたから、苗姿はこんなもんでしょうか若葉
威力偵察任務

なんだか多少復活してきてるようなムフッ肥料振りたい気持ちを
グッと抑えて追肥の時期までもう少しですね。

丈が伸びたら水をもう少し深めにしたいですね。
浅水ですと草が元気になるようですから、今のうちから
ヤル気を削いでおこう。

この前手取りで除草していて、たんぼの水の温度に
おどろきましたビックリもうお湯です温泉
温めた方がいいのはわかっていますが、熱すぎないかと、
思いまして多少かけ流しにしました。
夜間もそれほど水温が下がらないとすれば、
稲の消耗が心配です。

ところでケイ酸を効かすと稲が丈夫に育つそうですが、
今年は資材は入れなくて済みましたウインク

竹にはケイ酸が多く含まれています。ここはビッシリ
生えていましたし焼き払っただけで持ち出してはいませんので
たっぷりでして、ちょっと得した気分ですムフッ

田植え済みのたんぼの畦です、この辺りのたんぼに比べると
高めにしてあります。稲が出穂の準備を始めた頃がちょうど
台風の通過時期にあたります。
威力偵察任務

根張りが充実していないとビュンと一吹きで折れてペタン
なんてことになります。

その対策で葉先を残して深水にして風に揺さ振られての
消耗を防ぎます。
そのために入排水口も改良しました。
(こんなのやってるよって言わないでくださいね)
威力偵察任務

エルボの部分を接着せずに差し込むだけにしてあります。

上下に動かして入り、止め、入排水の量、深さが簡単に
調整できるようになります。

今年は米作りと並行してやっておりますからとにかく忙しい
ですが、やってみるもんですね。

興味深いことが次々とでてきますし、やることはまだまだ
盛りだくさんですからカゼひいてるヒマもないですよ薬

モリモリ食べてごはんでキーンときたらビールほろほろ~日本酒で、
ふっかーつです!!


やっぱりカゼひかないな肯く

ランキングに参加しています。
ポチっと応援よろしくお願いしますにっこり
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ









           



Posted by はるさん at 00:39│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
威力偵察任務
    コメント(0)