スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

やったるどー!

2011年07月17日

こんばんはにっこり

先週はえらい目にあいましたしずくしかし、益虫もいれば害虫もいる、
考えてみれば当たり前の自然を見ただけのこと。

ヘコむようなことではないんですね。
ただこの光景にびっくりはしましたが汗


まっ、めげていても始まらない(調子が戻ってまいりましたUP

竹酢と石灰散布による害虫対策ですが一応成功のようですチョキ
あとはどれくらい持続するのか調べないとですが、pHの関係も

ありますし、毎週バッサバッサしていいものではないでしょう。

pH計とにらめっこしながら竹酢を定期的に噴霧、あやしいなって
ときに石灰散布で対応してみます。

しかしこの状態から生育がそろうかどうかは正直キビシイと思いま
すが、今年は栽培体系の大筋ができればいいことにしようピカッ


まず病害虫に強い生育を基本に先手で押さえ込むことができな
かったことが、こんな結果になってしまいました。

さらに勉強が必要ですね本

ウインク早速これです。

最近とうがらしってなかなかないんですねDOWN
つなぎといっちゃぁなんですがいーえむ菌です。
右のは糖蜜で、てん着剤のようなもんです。

これを使う理由はただ家にあったからです。いい
資材ですけど効果は知らないえーっと・・・

試してみますかぁ音符くらいです。これをたっぷり
散布しました。
竹酢は1000倍に薄めるのは、葉面微生物のえさ代わりです。
濃い方が防虫効果はありそうですが、病原微生物を抑える対処も
しておかないと害虫の二の舞になりそうです。それは避けねば
ブー

どんな結果になるか、楽しみです。
そしてアゼの草刈りして、田車押しですうわー

これがキツイ汗かなりの重労働ですが、かわいい稲に
新鮮な酸素を届けなければ!

田車押した後ですが、雑草の白い根がわかります。
こうして浮かしてしまえば、シメたもんです。

苦労しますがすばらしい効果です。夏にTシャツ向けて田車で足腰の
鍛錬、草刈り機でウエスト周りを効果的にシェイプしようかなウインク

はぁ~UP今日もがんばったなぁと思っていたら、天気予報で
「今後の台風の進路にご注意ください。」・・?・・!

たいふぅ~ひょえー

低気圧の親玉ではないですか汗

あ~DOWNもうボス戦突入うるうる

でもいいでしょうムスッやったろうではありませんか日の出
夏バテなんぞ気合で無視します炎



まぁしかし、草の勢いのスゴイことえーっと・・・

いまに見ておれ怒

「ワーハッハ!!暗渠完成の暁には、雑草などあっという間に
たたいてくれるわぁぎゃー」(緑色のモビルアーマー)

「あっブー圧倒的じゃないか汗」(どこかで聞いたような?
(白いモビルスーツ)

よぉーし気合いが入ってまいりましたよ音符


ランキングに参加しています。
ポチっと応援よろしくお願いしますにっこり
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

































  
Posted by はるさん at 01:11Comments(0)